SSブログ

水の都・大垣を巡る・さわやかウォーキング(前編) [フォトギャラリー]

先週末の3連休初日(10/11)、いつものJR東海「さわやかウォーキング」で大垣市内を歩きました。岐阜県・西濃地区の中心・大垣市は比較的栄えた地方都市、西濃運輸やイビデンといった有名企業の拠点としても有名ですが、実は伊吹山系からの伏流水が地下に流れ、昔から水に恵まれた「水都」として知られています。今回はその伏流水による”湧き水”を巡るコースを行きます・・。
大垣駅→加賀野八幡神社→ソフトピアジャパン→三城公園→奥の細道むすびの地→大手憩いの泉→大垣城→スイトピアセンター→掘抜き井戸発祥の地→大垣駅 距離13.7km

朝方まで雨模様でしたが、大垣駅に着いた頃にはすっかり晴天に・・・駅北口をスタートして市街地とは反対側(駅南)の静かな住宅街を歩きます。
やがて、田園地帯に出て辺りは水田の中へ・・・刈り入れ前の稲穂が風にゆらいでのどかな風景・・・

実り多き稲田の中をゆく(加賀野付近)
HIMG0403.JPG
しばらくして、最初の湧き水スポット「加賀野八幡神社」へ・・・ここの”自噴水”が環境省の選定する「平成の水百選」に選ばれてます。
加賀野八幡神社の自噴水(平成の水百選)
'08-10-11大垣W 002.jpg
ペットボトルやポリタンクを手に汲みに来る人々が絶えません。飲んでみるとまったく癖がなくミネラルを感じる味でした。
この神社から方向を南に変え、市街の東へ・・・田んぼの中の一角に、岐阜県がIT企業のオフィスプラントとして開発した「ソフトピアジャパン」があります(写真撮らず)都庁を模したツイン塔の建物がシンボルですが、実際はあまり入居してないようで・・・いかにも”ムダな公共投資”の象徴のようです(笑)
ここから南、緑に囲まれた「三城公園」(ここにも湧き水の池が・・)を通って、湧水井戸のある”白髪神社”に寄って西に向け、市街地に入ります・・・昭和の風情の残る街並みを行き、県道に出てしばらく西に歩き着いた所が、松尾芭蕉「奥の細道」の結びの地・・・川沿いの公園です。
ここでデジカメの電池が突如切れてしまい、近くのスーパーにて購入、すぐ戻って撮影。

奥の細道むすびの地向かいの船町港跡と住吉灯台
HIMG0417.JPG
川べりに句碑、芭蕉銅像が建ち向こう岸には木造の灯台(復元・川港の標示)、その横に小船が浮かぶ「船町港」を再現、大垣のシンボルとなっています・・。
この近くの駐車場にて、この日行われる「大垣市民の集い」の朝鮮通信使のパレードの準備が行われてましたね。きらびやかな衣装に身を包んで記念撮影などしていました・・・。朝鮮通信使行列の面々(出発前)
'08-10-11大垣W 004.jpg
(このあと、後編へ・・・)
nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 3

コメント 3

スミッチ

最初大垣に行ったときはスイトタクシーとかを見ても意味わからずでした。加賀野八幡神社の自噴水、今度行ってみよう仕事のついでに。ところで水まんじゅうはもう終わってましたね。
by スミッチ (2008-10-16 12:39) 

水郷楽人

大垣は仕事柄よくお邪魔いたします。かつては美濃の国の中心的な地域でしたね。歴史文化遺産が豊富な良い街ですね。。
by 水郷楽人 (2008-10-16 20:24) 

アキーロ

>スミッチさん・・・スイトタクシーは大垣中心にあるタクシー会社ですね。
水まんじゅうですが、和菓子店(金蝶堂)では張り紙すら無かったので、夏季限定だと思います・・。

>水郷楽人さん・・・大垣は湧水の他いろいろ見所がありますね。今度は大垣城の中に入ってみたいと思います。
by アキーロ (2008-10-18 00:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。